赤ちゃんは、生後3ヶ月を過ぎた頃から感染症にかかりやすくなります。重症化すると命に関わることや後遺症が残ることもありますので、必ずワクチンを接種するようにしましょう。なお、予防接種には定期接種(必ず受けるもので費用はかからない)と、任意接種(受けるかどうかを決めることができ有料)があります。
予防できる感染症 |
B型肝炎 |
初回接種時期目安 |
生後2か月~(27日以上の間を空けて2回、1回目の接種から139日以上の間を空けて1回) |
※母親がHBVキャリアの場合は、定期接種とは異なるスケジュールで接種します。
予防できる感染症 |
ヒブ感染症(特に細菌性髄膜炎・喉頭蓋炎) |
初回接種時期目安 |
生後2か月~(4回:初回3回、追加1回) |
予防できる感染症 |
小児の肺炎球菌感染症(細菌性髄膜炎、肺炎など) |
初回接種時期目安 |
生後2か月~(4回:初回3回、追加1回) |
予防できる感染症 |
ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ(小児まひ、急性灰白髄炎) |
初回接種時期目安 |
生後3か月~(4回:初回3回、追加1回) |
予防できる感染症 |
結核 |
初回接種時期目安 |
生後5~8か月未満(1回) |
予防できる感染症 |
麻しん、風しん |
初回接種時期目安 |
1歳の誕生日を迎えたらすぐ(2回:初回1回、追加1回) |
予防できる感染症 |
日本脳炎 |
初回接種時期目安 |
3歳(1期 3回:初回2回、追加1回、2期 9歳で4回目) |
予防できる感染症 |
ジフテリア、破傷風 |
初回接種時期目安 |
11歳(DPT、DPT-IPVの追加として1回) |
予防できる感染症 |
子宮頸がん |
初回接種時期目安 |
中学1年生(3回:1回目の1か月後に2回目、6か月後に3回目) 中学1年生(3回:1回目の2か月後に2回目、6か月後に3回目)
|
予防できる感染症 |
水痘(みずぼうそう) |
初回接種時期目安 |
1歳の誕生日を迎えたらすぐ(2回:初回1回、追加1回) |